ここでは、治療費とEDについて私の体験も含めて考えてみたいと思います。
EDの治療は、健康保険が適用されませんので基本的には「全額負担」となります。
基本的にと言いますのは、例えば混合型のEDで糖尿病や心臓病、高血圧、うつ病の方などは順番でいくとそれらの疾病の治療が先にきます。そしてそれらの治療はEDにも効果があると言われています。つまり、他の病気を治療した結果、EDを克服したのであれば、治療費は健康保険の適用内であると言えます。
ただ、単純にEDを治療するということであれば健康保険は適用されません。
私はEDに悩まされている間、精力剤やバイアグラ、レビトラ、そして漢方薬など様々なものを試してきました。正確にその金額を確かめたことはありませんが、それなりの金額になると思います。
私が生活習慣の見直しなどをして、「自然な勃起力の回復」を望んだ背景にはそういった経済的な理由も少なからずあります。
またバイアグラ、レビトラは基本的に医師の処方がなければ、手に入れることができません。しかし、インターネット上などには輸入代行業社などバイアグラ、レビトラを販売しているサイトが散在しています。
ただし、そういったサイトの中には、偽物を混ぜて販売しているところもありますので充分に注意が必要です。例外的なケースですが、それらの偽物を使用して、他の病になってしまったというケースもあるようです。そんなことになれば、治療費を払って、さらに違った病気の治療費を払わなければならないという本末転倒なことになりますので、病院以外でバイアグラを購入する際は慎重に購入を検討しましょう。
自然な勃起力の回復を望み、EDに取り組んできた私ですが、「重度のED」の治療にはやはり専門医の意見を聞くことが治療費負担を考慮しても、正解でありED克服への近道だと思います。
よく読まれている記事ランキング
1位.私のED克服体験記
2位.勃起障害・勃起不全対策|精力サプリメント総合おすすめランキング
5位.EDの仕組みについて
8位.着色料・香科・保存料がゼロかほとんどない-精力サプリメントランキング-
更新情報
2017.5.13「イミダペプチド」を実体験をもとにレビュー(日本予防医薬)
2017.2.3疲れが取れない・・元気がない・・オトコのための疲れを取る方法
2016.10.28オリーブオイルが勃起不全を改善する可能性と期待できる効果のまとめ